映画

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!

今回は、コナン映画第26段「黒鉄の魚影(サブマリン)」のネタバレあらすじを紹介していきます。

いよいよ、黒の組織に灰原哀の正体がバレてしまうという超ハラハラな作品でした!

個人的な感想や考察もまとめたので、映画をみて気になった点などある方はぜひみていってください。

【コナン】黒鉄の魚影(サブマリン)のあらすじ

1.ユーロポール職員ニーナが追われる

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://otakaranet.com/

ドイツのフランクフルトで、ある女性が追われているシーンからの始まり。

追っていたのは、黒の組織に潜入しているキール」

追われていたのは、ユーロポール防犯ネットワークセンター職員の「ニーナ」です。

ニーナは、インターポールドイツ支部のネットワークセンターに潜り込んだピンガの姿を目撃してしまったため、組織に追われていました。

キールはニーナを逃がそうとしていて、

『せめて私に捕まって…!』

そう思ういながら逃げる彼女を引き止め、川に飛び込むよう促します。

しかしその瞬間、後ろから追ってきたジンが、キールの肩ごと打ち抜きニーナを射殺。

2.コナン一行、八丈島へ

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://moviewalker.jp/

一方、鈴木財閥が所有する八丈島のリゾートホテルに招待され、ホエールウォッチングに行くこととなったコナン一行。

米花デパートの福引に参加し、残念ながら1等の「ホエールウォッチング」に外れてしまったので、恒例の奥の手を使ったようです(笑)

デパートで哀ちゃんは、フサエブランド限定ブローチの整理券をゲットしますが、ちょうど券の配布が終了。

一つ後ろに並んでいたおばあさんが残念そうにしていた姿を見て、

『値段をちゃんと見てなくって、私には買えなかったから。(にっこり)』

といって、おばあさんに整理券を譲ってあげました。

管理人
管理人
フサエブランドの大ファンなのに、なんて優しい…!!

後に、このおばあさんが重要人物となるので覚えておきましょう。

(この時のおばあさんの爪に注目です!)

ちなみに、フサエ・キャンベルは原作にも何度か登場しており、特に阿笠博士とのラブコメ回で有名です。

【コナン】阿笠博士の初恋とは?フサエさんの登場回や商品を紹介!
【コナン】阿笠博士の初恋とは?フサエとのその後を調査!今回は阿笠博士の初恋について紹介していきたいと思います!名探偵コナンではいくつかラブコメ回がありますがなんと阿笠博士にもあったんです! ...

3.パシフィック・ブイに到着

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://movie-architecture.com/

ホテルに到着したコナンに、「沖矢昴(赤井秀一)」から電話がきます。

ドイツでユーロポールのセンターに侵入したのは、黒の組織の「ピンガ」であるとのこと。

新たに八丈島にできた、インターポールの最新施設「パシフィック・ブイ」では、世界各国の防犯カメラの映像を視聴・利用できる模様。

そして、そのカメラ映像を駆使して利用されるのは、「老若認証システム」

年齢や人種を超えて、同じ顔の形を持つ人物を割り出し追跡できるという優れものです。

ドイツの一件とパシフィック・ブイの話を聞いて、「今回の組織の狙いは、まさにこのパシフィック・ブイにあるのでは?」と推理するコナン。

さらに、「ピンガ」というお酒は組織のNo.2「ラム」と同じ原料を使っていることから、嫌な予感が。

ちょうどホエールウォッチングの船に乗る直前で、別船に黒田管理官白鳥警部を見つけ、こっそりそちらの船に乗りパシフィック・ブイに潜り込みます。

老若認証システムを使えば、江戸川コナン=工藤新一であること、灰原哀=宮野志保であることがバレてしまいます。

管理人
管理人
システムが組織の手に渡れば大ピンチ!

それは犯罪者側にも言えることなので、組織がシステムを狙いに来るのは当然ですよね。

しかし、今回の組織の目的は他にもあったみたいです…。

4.老若認証システム

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://movie-architecture.com/conan-black-iron-submarine

パシフィック・ブイのメインルームに案内され、運営メンバーの紹介を受けるコナンと黒田と白鳥。

  • 責任者:牧野洋輔
  • エンジニア:直美・アルジェント(日本&イタリアのハーフ)
  • エンジニア:グレース(フランス)
  • エンジニア:レオンハルト(ドイツ)
  • エンジニア:エド(インド)

今回重要なシステムとなる「老若認証システム」を開発したのは、直美・アルジェントです。

幼少期に、自身が東洋系ハーフとして差別的な扱いをされたことをきっかけに、人種や性別を超えた差別のない世界を作りたいという目的で開発したそう。

ちなみに毎年、声優で犯人が分かるという意見がありましたが、今回は声優陣が豪華すぎて分からなかったみたいです(笑) 

キャラクター 担当声優
牧野洋輔 沢村一樹
直美・アルジェント 種崎敦美
グレース 諏訪部順一
レオンハルト 神谷浩史
エド 村瀬歩
【コナン】黒鉄の魚影・犯人ピンガの声優や動機ネタバレ!
【コナン】黒鉄の魚影・犯人ピンガの声優や動機ネタバレ!いよいよ公開された、劇場版名探偵コナン第26段「黒鉄の魚影(サブマリン)」。 公開2日目で興行収入20億を突破しそうな勢いで盛り上...

5.直美・アルジェントが拉致される

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://otakaranet.com/

一通り、施設内のシステム等を紹介してもらったあと、エンジニア達は15分の休憩へ。

その時、直美・アルジェントがトイレで清掃員に変装して施設に潜り込んでいた「ベルモット」「バーボン」に拉致され、海中へ消えてしまいます。

施設内から海につながるポットを開くことが可能なのは、局長の牧野洋輔とエンジニアのグレース・レオンハルト・エドの計4人。

つまり、この中に拉致した犯人の共犯者がいることになります。

6.灰原哀の正体がバレる

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://otakaranet.com/

ベルモットとバーボンは、「ウォッカ」・「キール」と合流。

拉致された直美・アルジェントのネックレスがUSBになっていることに気付いたベルモットが、中身のデータを確認します。

そこにはなんと、老若認証システムにより“灰原哀=宮野志保”であることが判明したデータが入っていました…!

漆黒の特急(ミステリートレイン)でシェリーの死を偽装していたため、そのデータを見た4人は驚きます。

管理人
管理人
ちなみに、ベルモットは知っていました!
【コナン】漆黒の特急はアニメ何話?内容をネタバレ解説!
【コナン】漆黒の特急はアニメ何話?内容をネタバレ解説!名探偵コナンの中には黒の組織関連の重要なエピソードがいくつかありますが、「漆黒の特急」のそのひとつです。 今回は、この「漆...

「シェリーが子供の姿になって生きている?」

これまで隠し通してきた、”絶対に知られてはいけない事実”が、”絶対に知られてはいけない人物”にバレてしまったのです。

ウォッカはジンにそのことを伝え、ジンは哀ちゃんも拉致するよう命じます。

同時に、組織が直美・アルジェントを拉致した理由もここで明かされました。

老若認証システムを使って、過去の防犯カメラの記録から自分たちを消すため。

自分たちにとって不都合な人物を始末できたりと、単純にパシフィック・ブイのシステムは、組織側にとっても魅力的ですしね。

7.灰原哀が拉致される

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://news.yahoo.co.jp/

ジンは、哀ちゃんも拉致するようウォッカに命じましたが、ベルモット・キール・バーボンは「計画にないこと」として反対。

ウォッカは「最初からお前達と組むつもりはない」と、ピンガと実行すると言います。

一方、コナンは直美が拉致されたことも考えて灰原達にすぐに帰るよう伝え、灰原の持っている予備の追跡メガネと自分の追跡メガネ1号機を“お守り”として交換。

 

しかしその夜、哀ちゃんの部屋にウォッカとピンガが現れ、哀ちゃんは拉致されてしまいます。

すぐに気付いたコナンは必死で追いかけますが間に合わない…。

と、そこへ、ベランダからパジャマで裸足のまま大ジャンプ登場した蘭。

いかにも怪しい敵に怯えることなく、哀ちゃんを助けたい一心で攻撃を繰り出します。

しかし、ピンガの首に蹴りを入れ大きなアザを作ったものの、惜しくも逃げられてしまいました。

さらに、離れたところに身を潜めていた「キャンティ」が蘭を狙撃。

間一髪でコナンが蘭を押し倒して弾をよけて車の影に隠れ、コナンはすぐに博士の車に乗って哀ちゃんを乗せた車を追いかけます。

崖まで追い込んだところで、なんと敵は車のまま海にダイブ。

コナンはスケボーで崖を駆け下り、海に潜ってまで追いかけましたが、車の中にはすでに誰も乗っておらず。

代わりに、巨大な潜水艦が姿を現しました。

哀ちゃんを守れなかったコナンと博士は涙を流しながら、「灰原は俺がぜってぇ助けに行く」と強い気持ちを見せます。

メガネをかけるシーンは、ピスコが登場する24巻「黒の組織との再会」のオマージュとなっています!

ユニクロとのコラボ商品でも、このシーンが描かれていましたね。

8.灰原哀と直美・アルジェントの関係

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://www.hellominju.com/

組織の潜水艦に連れて行かれた哀ちゃんは、そこで先に拉致されていた直美と会います。

直美は哀ちゃんに「志保に似ている」と話し、自分の幼少期の話をしました。

志保はイジメられていた私を助けて、代わりにイジメの標的となってしまった。

このシステムで志保を見つけて会って謝りたい。

実は、直美は子供の頃アメリカの学校に通っており、そこで哀ちゃん(宮野志保)と出会っていたんですね。

そんな話をしていると、ウォッカが監禁部屋にやってきて直美に「システムを使って組織に協力しろ」と命じます。

直美が反抗すると、ウォッカはモニターに直美の父親である「マリオ・アルジェント」の姿を映し出し、断ればどうなるか分かるよな?と脅します。

この時、別で動いていたFBIがマリオを保護しようと向かっていましたが、同意しない直美にしびれを切らした組織は早くも決断。

指示を受けた「コルン」が、マリオを狙撃したのです。

直美は、自分が作ったシステムのせいで父親が殺され泣き崩れ、この状況に酷似する過去を持つ哀ちゃんとキールも胸を痛めました。

9.レオンハルトが殺害される

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://otakaranet.com/

一方パシフィック・ブイでは、哀ちゃんが拉致された時に犯人が使った逃走経路の防犯カメラを調べていました。

しかしそこには、犯人の車もそれを追っていた阿笠博士の車も映っていません。

ここで、カメラの記録が書き換えられていることに気がつきます。

そこで、エンジニアのレオンハルトは一つのログに気づきある人物の部屋に訪れました。

問いただそうと近寄ったところ、犯人に眠らされてしまいます。

メインルームでは、レオンハルトが残した自白文が見つかり、カメラ映像にコーヒーで何かの薬を流し込むレオンハルトの姿が映ります。

その後、レオンハルトは苦しみながら倒れ、現場に駆けつけると遺体が倒れていました。

10.灰原哀を救出

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://mantan-web.jp/

潜水艦内では、そろそろジンが到着する模様。なんとかここから脱出したい哀ちゃんでしたが、脱出方法が分かりません。

すると、拉致された時にキールのフードの中に入れた盗聴器から、海へ出る脱出方法が事細かに聞こえてきます。

直美を連れて、その方法どおり海へ通じる部屋へたどり着いた哀ちゃん。

しかし、到着したジンがその部屋の空気圧縮レバーを引き、2人が逃げる前に殺そうとします。

そこでキールがジンの手を引き止め、「直美を殺したら、システムが使えない」「シェリーにも幼児化した方法を聞けない」などと言い説得します。

キールの機転により、2人は無事海に脱出。そこへ、博士の発明品電動モーターを使ってコナンが到着。

2人を奪還して、パシフィック・ブイに戻ります。

このシーンは、キールが大活躍でした!!

キールは哀ちゃんがフードに入れた盗聴器に気付いていたいし、拘束する時の縄もほどけやすいように結んでいました。

ジンがレバーを引きかけた時も、瞬時に止める理由を探してジンを説得。

キールが潜水艦にいなかったら、哀ちゃんは確実にやられていましたね…。 

11.ラムの登場

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://movie-architecture.com/

ここで、今作初となる「ラム」が登場します。

今回、黒の組織がシステムを狙った目的は、自分たちの過去の犯罪証拠を消すためでしたが、実はラムにもう一つ目的がありました。

それは、最近姿を現さないあの方の所在を調べること。

つまり、組織のNo.2であるラムでさえも、しばらくの間ボスとは顔を合わせていないということですね。

一方で、ボスと直接やり取りできるベルモットは、システムの機能を報告。

そしてボスからは「〜をつぶせ」と返事が来ました。

その後、世界各国の色々な場所で灰原と同じ顔の人物として変装し、カメラに映るベルモット。

その映像を、老若認証システムが感知し哀ちゃんと照合されたため、組織はシステムの信憑性を疑い、魚雷でパシフィック・ブイごと破壊しにかかります。

ボスからの「〜をつぶせ」というメールは、”パシフィック・ブイをつぶせ”だと思われます。

ということは、ボスは自分の居場所を誰にも知られたくない様子。No.2のラムにでさえも伝えていないようです。 

老若認証システムを使えば、すぐに所在がバレてしまいますからね。

12.犯人が判明

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://corosuke-anything-talk.net/

そんなことは知らないパシフィック・ブイ館内では、事件の犯人を解き明かすべく、眠りの小五郎の推理ショーが始まりました。

結論、今回の事件の犯人はエンジニアのグレースでした。

そして、その正体は哀ちゃんを拉致したピンガの変装だったのです。

レオンハルトは、哀ちゃんが拉致された時のカメラ映像を調べた時、消されたログがあることに気がついていました。

それを問いただしにグレースの部屋に向かった矢先、殺されてしまったのです。

コナンが犯人を推理できたのは、コーヒーを飲んだ後カップのふちを拭う仕草がヒントでした。

もともとグレースや直美はその仕草をしていたのですが、カメラに映ったレオンハルトもコーヒーで薬を飲んだ後同じ仕草をしていました。

この仕草は、カップについてしまった口紅を拭うための行動で、男性のレオンハルトがするのはおかしいと感じたコナン。

この映像が、「ディープフェイク」(顔だけをCGで変える技術)であると見抜き、グレースの正体が得体の知れない何者かであると推理。

また、数字の2を表す時に、親指と人差し指で数えることをフランス人であるはずのグレースが理解できなかった点も、推理の決め手でした。

事件の流れ
  1. レオンハルトが、灰原拉致時の映像のログに気付く
  2. グレースの部屋に行き口止めのため殺される
  3. グレースは自身で薬を飲んで亡くなるシーンを演じる
  4. ディープフェイクで顔だけレオンハルトに変えて、皆の前で流す
推理のまとめ
  1. 男性のレオンハルトがカップを拭うのはおかしい
  2. ある女性がレオンハルトを演じたディープフェイク映像だと察する
  3. グレースはフランス人なのに、親指と人差し指で2を表すことを知らなかった
  4. 極め付けに、蘭から喰らった蹴りのアザが首に残っている
  5. グレース=ピンガであると確信!

全てがバレたピンガは、その場にいる全員を置き去りにして、メインルームから飛び出しました。

あとを追い、追い詰めたコナンでしたが、ピンガはコナンの正体が工藤新一であることに気付いているとのこと。

このことを組織に報告し、ジンのミスを報告するとともに自分も組織内での立場をあげようとしていた模様。

そのままピンガは、海中へと繋がる部屋から海へ脱出。組織の潜水艦へと向かって行きます。

本当の性別は男性であるピンガでしたが、グレースになりきろうとするあまりその癖が体に染み付いてしまったことが仇となったようですね。 

13.黒鉄の魚影vsパシフィック・ブイ

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://animeanime.jp/

ベルモットから老若認証システムの不正確さを報告されたジンは、

なぁにが老若認証ダァ???

とんだクソシステムじゃねぇか!!!

と怒り散らし、ラムからの指示も含めパシフィック・ブイへの攻撃を始めます。

潜水艦から魚雷を発射しますが、パシフィック・ブイからはデコイ(魚雷の標的のおとりとなるもの)が発射し、なんとか組織の攻撃をかわします。

しかし、システムを遠隔操作していたベルモットがデコイの発射口を封じ、中にいるエンジニアたちは全員避難。

14.赤井さん&安室さんが協力で活躍!

 

その頃コナンは、赤井さんに電話。

潜水艦のシルエットが見えれば沈められるとのことでした。

さらに、安室さんにも電話をして、今すぐ施設内の人を避難させるよう伝えると、それはもう済んでいるとのこと。(安室と黒田の公安ラインが機能)

ついでなのか、コナンは両方の通話をスピーカーにして繋げ、赤井さんと安室さんが会話。

安「その声は赤井秀一…!?」

赤「」

15.沈め…!!!

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://www.fashion-press.net

コナンは博士のターボエンジで海中に潜り、潜水艦近くまでたどり着きます。

そして花火ボールで海中から潜水艦を照らし、上空に待機していた赤井さんが、

『沈め…!!!』 

というセリフとともに、ロケットランチャーを発射。

攻撃は命中し、組織の潜水艦はエンジン停止。

敵に大きな傷を負わせたものの、コナンは息が続かず意識を失ってしまいました。

そこへ、コナンの動きに気付いて追いかけてきていた哀ちゃんが助けにやってきます。

花火ボールで敵の戦艦を照らし撃ち落とすというコンビネーションは、「純黒の悪夢」 でもやっていましたね。

前回の赤井さんは「堕ちろ…!!!」でしたが、今回は海中ということで、沈めていました!

どんな敵でも、どこからでも撃ち落とす本物のスナイパーです。

16.コナンと哀ちゃんのキス

【コナン】黒鉄の魚影のネタバレあらすじ紹介!感想と考察も!
出展:https://www.cinemasunshine.co.jp

溺れているコナンを見つけた哀ちゃんは、急いで人工呼吸をします。

目を覚ましたコナンは、2人で手を繋いでゆっくり上に上がろうと合図します。

しかし、自分の正体がバレてしまった(と思っている)哀ちゃんは、このまま地上に戻っても自分の居場所はない。

『私の帰る場所はもうどこにもないの。あなたといられるのはこれが最後…。

バイバイだね…江戸川コナンくん…。』

と、心の中でつぶやきます。

しかし、その様子を見たコナンは、何も問題はないと言わんばかりの表情で哀ちゃんの手を引き、上昇を続けました。

『どうしてあなたはいつもそんな顔ができるの…?

あなたは知らないでしょうけど、さっき私たち…キスしちゃったのよ…?』

哀ちゃんの心の声など気にせず、

「そんな顔してんじゃねぇよ。俺がぜってーなんとかしてやるからよ!」

と、コナンは嬉しそうに微笑みかけます。

このシーンは、今作の一番の見せ場といってもいいでしょう。

ついに、哀ちゃんのコナンに対する恋心がはっきりと描かれました。

しかし、人工呼吸とはいえ哀ちゃんとのキスに気付いていないコナン。

一方、「14番目の標的」で同じく人工呼吸として蘭とキスした時、コナンは目を覚ましそのことにも気付きました。

これが対比として、蘭の気持ちには気づき、哀ちゃんへの恋愛感情はないという意味だとすると、複雑な気持ちが込み上げてきますね。

罪な男です。

17.ピンガの最後

 

使い物にならなくなった潜水艦から脱出した組織メンバー。

そのことを知らないピンガは、潜水艦にたどり着き、中に入れるよう連絡をします。

しかし、ドアは開くことなく、何かを察したピンガ。

「そういうことか…。」

その瞬間、水中で組織の潜水艦が爆発し、目の前まで来ていたピンガは不気味な笑みを浮かべながら爆散。

ピンガはコナンの正体を突き止めていたので、ここで消えてくれたのは救われましたが、さすがに可哀想な最後でしたね。

18.哀ちゃんと蘭のキス!?

 

陸に着き海から上がろうとしていたコナンと哀ちゃん。

組織の潜水艦が爆発した衝撃で津波が押し寄せて来ます。

間一髪、コナンが哀ちゃんに襲いかかかる波をキック力増強シューズで撃破しますが、哀ちゃんは倒れたまま意識を失っている様子。

焦るコナンは哀ちゃんに駆け寄り急いで人工呼吸しようとしますが…。

哀ちゃんはコナンの人工呼吸を避けて、同じく駆けつけた蘭にキスします。

ちゃんと返したわよ。

と、心の中でつぶやきました。

新一と蘭の関係を知っていたとはいえ、なんとも切ない話ですね。

しかし、さすが哀ちゃん。大人な対応です。

無料で名探偵コナンの動画をみる方法

無料でコナンをみる コナンのアニメの動画を1話から配信しているのは「U-NEXT」「Hulu」「dTV」の3つになります!


その中でも無料期間が長く、映画もみれるのは「U-NEXT」になります!

名探偵コナン好きの方は「U-NEXT」で間違いなしです!

\31日間無料お試し/

今すぐ名探偵コナンを無料視聴 *登録は3分でできます*

各サービスを比較した記事もあるので、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください!

名探偵コナンのアニメ全話を無料視聴できるサービス3選!